仕事メモ

Consent Cookie by Insitesを使ってみるメモ

GDPR対策を考える時に、CMSなら(WordPressならプラグイン、concrete5ならアドオンといったように)ありがたいことに拡張機能で対応できるわけですが。
じゃあその他の拡張機能のないものやCMSを使用していないサイトはどうするかを考えた際に、データ取得の同意を得るUIを実装するためのソリューション、サービスがいろいろありまして、その中で無料で使えるConsent Cookie by Insitesを今回試しに使ってみようと思ったのでその設定メモ。

設定


トップページの「Download」ボタンをクリックする

Positionで注意書きの場所を選択します。
場所はBanner bottom、Banner top、Banner top (push通知)、Floating left、Floating rightとバナータイプとボックスタイプとプッシュ通知があるみたいです。

Layoutで注意書きのレイアウトをきめます。
Block、Edgeless、Classicはconocrete5のアドオン設定したときもでてきたので、たぶん同じようなレイアウトになるんだと思う。Wireは不明。

Paletteでデザインの配色をきめます。パターンのほかにバナー背景色、バナーテキスト色、ボタン色、ボタンテキスト色も自分で設定できます。

Learn more linkで詳細ページへのリンクをはります。

Compliance typeでオプトインオプトアウトなどの設定をします。

Custom textでメッセージやボタンのテキストの設定をします。

設定した内容をコピーする

ページの右側に設定した内容のソースコードが表示されるので、コピーして掲載したいサイトのヘッダーにペーストします。

  • この記事を書いた人

ゆず

■忘れないように自分の覚書と、誰かも困っているかもしれないので参考になればいいなくらいの軽い備忘録です。
■サイト運営費のためGoogleAdsenseをいれています。
gifteeを贈る / コーヒーをおごる / mail

1

outlookを最小化すると勝手に終了してしまうと相談されたけど実はそれ勝手に閉じてるわけじゃなくて、おそらく「最小化時にアイコン化する設定」になってるんや・・・。 outlookの最小化時の設定を変 ...

2

前提 自分用ブックマークサイトとして使用しているてがろぐに、いいねボタンをつけようという狙いです。なので、てがろぐのセットアップは終了し稼働しているものとします。 配布ページのマニュアルを参考に進めま ...

3

感想をもっと手軽に、お気軽に。 https://labo.01kawa.com/kansou 素敵なフォロー、フォロワー、創作作家さんに作品の感想を送りたい…!が、語彙力がないという方向けの感想メーカ ...

-仕事メモ
-