「 投稿者アーカイブ:ゆず 」 一覧
-
-
特定の固定ページ以下のページ(子・孫…)にあてる条件分岐
2020/09/24 -WordPress
WordPressの固定ページで、特定のページ以下のページ子孫ページに対して条件分岐をしたくて探したので覚書。 get_post_ancestorsを使うメモ。
-
-
WordPressの投稿にもテンプレートをあてる
固定ページのようなテンプレート機能が投稿にもあったらなと思うことがたまにあったりするのですが、実はバージョン4.7から「Template Post Type」で投稿でもテンプレートを選択できるようにな ...
-
-
Goodnotes5で使いたいテンプレートブックマーク
2020/09/23 -GoodNotes5
Goodnotes5のテンプレートを読み込む機能を重宝しているので、ブックマークエントリをひとつ作ろうかと覚書。 良さそうなのがあったら今後増えたりします。 スケージュール帳 SONY テンプレートダ ...
-
-
Site Kit by Googleを利用する
お客さんのWordPressにSite Kit by Googleを入れたら解析とかしやすいかなって思ったので試してみるメモ。 前提 すでにGoogle AnalyticsとGoogle Search ...
-
-
iPhoneのパスコードを変更する
2020/09/15 -iPhone
iPhoneのパスコードとは、ロック画面を解除する際に使うパスワードの事です。変更しようかなと思ってググったので覚書。 iPadも同様の手順です。 「設定」をタップして、「TouchIDとパスコード」 ...
-
-
特定のページタイプのページを取得した外部フォームを作るメモ
2020/07/17 -Concrete CMS(concrete5)
c5 8外部フォームにページリストのタイトルを取得してセレクトフォームに突っ込みたい。登録されているページの件数までは取れてるな~!あとはセレクトフォームのオプションにいれることができれば…頑張って年明けの私 ...
-
-
アイキャッチ付き最新〇件のショートコード化覚書
2020/07/15 -WordPress
functions.php概要 アイキャッチ付き!アイキャッチがないときは準備したnophoto画像を表示させ!特定のカテゴリの最新〇件の投稿を表示したい! ・・・みたいな時にfunctions.phpにショートコードとしてゴ ...
-
-
IE11でグーテンベルクの画像ブロックの画像が親要素からはみ出る
twentytwentyのテーマをベースにテーマを作った際に IE11で見ると画像ブロックの画像が、(とくにカラムで分割したあと)親要素からはみ出てしまうのでググったメモ Microsoft Edge ...
-
-
iPhoneで撮影する写真の拡張子のデフォルトをHEIC形式からJPGに変更する方法
2020/06/18 -iPhone
HEICという拡張子 先日iPhoneSEに変え、撮影した写真データを確認していたら「HEIC」という拡張子を発見したのでその覚書。 HEICファイルとは 「High Efficiency Image ...
-
-
Windows10でテキスト入力切り替え時に画面上に通知がでるのを非表示にする
Windows10でテキスト入力時にかなにしたりローマ字にしたり切り替え時に毎回画面中央に通知がでるのウザイ。ので非表示にする覚書。 タスクバーの言語のアイコン(「あ」または「A」)を右クリックして、 ...
-
-
受信したメールを常にテキスト形式で表示する
Outlook2016で受信メールを開くときにデフォルトがテキスト形式になってほしかったのでググったメモ。 outlookの「スタート」をクリックする。 左メニュー内の「オプション」をクリックする。 ...
-
-
サイト属性(カスタム属性)をブロックで表示する
2020/05/08 -Concrete CMS(concrete5)
c5 8, アドオンサイトにも属性が設定できるようになりました。これにより、サイト全体で共通で使用するような値を管理したり、テーマで表示するのが楽になりました。 サイト属性値を取得する これ便利。発表された時からめっちゃ ...
-
-
Sticky Notesの付箋データをWindows10にインポートする
2020/05/08 -仕事メモ
StickyNotes, Windows10付箋データをWindows10に取り込みたかったのでググったメモ。 Windows7の作業 付箋データをバックアップする C:\Users\ユーザー名がはいる\AppData\Roaming\Micr ...
-
-
Windows 10でコントロールパネルを表示する方法
画面左下のスタートをクリックする。 Wの中にある「Windowsシステムツール」を下向きの三角をクリックして展開する。 コントロールパネルを探す。 一度見つけたら右クリックしてスタートにピン留めしてお ...
-
-
Google SpreadsheetでASC関数を使って全角から半角に変換する
2020/04/24 -仕事メモ
Google_SpreadsheetGoogle Spreadsheetで全角から半角に変換したかったのでググったメモ。 「ASC」関数を使って全角を半角に変換します 住所は公園です。 空白のセルの箇所で =ASC() を入力する。 半 ...
-
-
レスポンシブに対応したクリッカブルマップを作る
2020/04/08 -jQuery
クリッカブルマップ(イメージマップ)を作ってほしいと相談を受けて、レスポンシブだからどうしようかなとググったら素敵なjQuery-rwdImageMapsにたどり着いたのでブックマーク デモ 配布先デ ...
-
-
要素を比率に合わせてレスポンシブさせる
2020/04/08 -stylesheet
ボックスを比率に合わせてレスポンシブさせたかったので覚書。 参考サイト:【レスポンシブコーディング】要素の横幅と高さの比率を保つ ソースコードとかは参考サイトを確認してください。 4:3は、横幅:高さ ...
-
-
outlookで新規メール作成時の差出人を既定のアカウントに変更する
outlookで複数のメールアカウントを使用しているんですけど、追加したアカウントを既定のアカウントに変更したんですよ。 でも新規メールを作成しようと思ったら差出人のデフォルトがそのメールアカウントに ...
-
-
outlool2016 でアカウントを削除したのに、左側のトレイ部分からアカウント名とフォルダが消えない
outlool2016 でアカウントを削除したのに、左側のトレイ部分からアカウント名とフォルダが消えなかったのでググったところ、 アカウントを削除したのに、左側のトレイ部分からアカウント名とフォルダが ...
-
-
ブラウザからPDFファイルを開いたときに絶対ダウンロードさせる
個人的にはユーザーがPDFファイルをクリックしたときに開くかダウンロードするか選択できるようにしたほうがいいと思っているのでそれぞれお使いのブラウザの設定を見直して欲しい、が大前提であるけれど。 ブラ ...