-
-
カスタム投稿でGutenbergを使うメモ
2019/03/05 -WordPress
functions.php, GutenbergWordPressのfunctions.phpからカスタム投稿を追加したら、クラシックエディタで表示されたのでカスタム投稿でGutenbergを使えないかとググッたメモ。 show_in_restをt ...
-
-
カスタム投稿とタクソノミーの並び順をあいうえお順にする
2019/01/26 -WordPress
functions.phpカスタム投稿でいれていた記事をあいうえお順にできないかと相談されたので、ググったメモ。 前提としてカスタム投稿、カスタムタクソノミーがある。またカスタムフィールドでふりがなを入れるようのフィールドを準 ...
-
-
デバッグモードを使う
2018/11/27 -Concrete CMS(concrete5)
c5 8ローカルに入っているテスト用のconcrete5をアップデートしたら、「編集モード」をクリックすると「予期せぬエラーが発生しました」案内が出るようになってしまったので、デバッグ出力をして修正するメモ。 ...
-
-
Contact Form 7をContact Form Seven 7 Cost Calculatorを使って見積りフォームにするメモ
ContactForm7に「Contact Form Seven 7 Cost Calculator」を使って 見積もりなどができるように拡張する機能を設けるメモ。 Contact Form Seve ...
-
-
ビジュアルエディタにエンティティ化したメールアドレスを表示する
2018/10/11 -WordPress
functions.php, プラグインビジュアルエディタにエンティティ化したメールアドレスを表示する際にどうやって入力してもらおうかなといろいろ考えたメモ。 サンプルメールアドレスはexample@example.comですすめます。 挿 ...
-
-
記事ブロック(CKEditor)のテンプレート機能を利用する
2018/09/20 -Concrete CMS(concrete5)
c5 8記事ブロックのスタイルをカスタマイズする覚書で記事ブロックのことをいろいろ調べていたら、どうやらver8からの記事ブロックCKEditorではテンプレート機能というものがありそこからよく使うデザインを ...
-
-
記事ブロックのスタイルをカスタマイズする覚書
2018/09/19 -Concrete CMS(concrete5)
c5 5.7, c5 8記事ブロックのスタイルの部分をカスタマイズしたいなぁと思ってググったメモ。 Cloneamentalの使用が前提になっています マーケットプレイスで配布されているCloneamentalを使用すると「 ...
-
-
エラーメモ
2018/09/18 -Concrete CMS(concrete5)
エラーテーマをelementalやcloneelementalにすると下記のようなエラーがでる。 Argument 1 passed to Concrete\Core\Express\ObjectManag ...
-
-
Duplicate Post
投稿記事や固定ページ、カスタム投稿の記事をコピーしたかったので「Duplicate Post」をインストールしたメモ。 設定 基本はインストールしてしまえばすぐに記事一覧でコピーしたい記事の上にカーソ ...
-
-
WordPressでセミナーあれこれの設定覚書
2018/08/30 -WordPress
functions.php, プラグインWordPress内でセミナーを投稿・予約をフォームから受け付けしたいというご相談があったのでどう実現しようかいろいろ探したというメモ。 ググると今回の案件に近いものとしては「MTS Simple B ...
-
-
GDPR + Cookieアドオンを設定するメモ2
2018/08/10 -Concrete CMS(concrete5)
アドオン前回GDPR + CookieアドオンのサイトのCookieまわりを設定したので、他の部分をちらちらっとみていこうと思います。 英語がまっっっったくわからないためGoogle先生に頼りながら進めるので ...
-
-
GDPR + Cookieアドオンを設定するメモ
2018/08/10 -Concrete CMS(concrete5)
アドオン前回GDPR + Cookieアドオンを購入したので、実際に管理画面から設定をしていきます。 GDPR + Cookieアドオンをインストールすると下記のような項目が追加されます。 正直英語がまっっっ ...
-
-
GDPR + Cookieアドオンを購入するメモ
2018/08/10 -Concrete CMS(concrete5)
アドオンGDPR(General Data Protection Regulation)対策としてconcrete5運営サイトにGDPR + Cookieアドオンを入れてみようと思ったのでその覚書。 自作もや ...
-
-
Custom Post Type UIを使うメモ
カスタム投稿はテーマ内のfunctions.phpにゴリゴリ書くことが多いんですけど、あれこれを設定したくて今回プラグインを使ってみようと思ったのでCustom Post Type UI使用メモ。 設 ...
-
-
カスタム投稿のパーマリンク設定をCustom Post Type Permalinksプラグインでするメモ
カスタム投稿を使うと記事のパーマリンクがデフォルトではタイトル(postname)になるのでそれをさくっと変更したくてCustom Post Type Permalinksを使ってみたメモ。 インスト ...
-
-
wordpressの各種パーマリンクをidにする際の覚書
2018/08/06 -WordPress
functions.phpWordPressのカスタム投稿記事のパーマリンクやカテゴリ、タグなどのパーマリンクをそれぞれのidにしたかったのでいろいろ調べたブックマーク。 functions.phpを使う カスタム投稿記事のパ ...
-
-
ウィジェットをショートコード化して投稿や固定ページに表示するプラグインWidget Shortcode
フッターにウィジェットを設置していろいろ見せようとウィジェットエリアを準備して作業してたんだけど、もっと上のほう(投稿や固定ページの記事内)に表示してほしいと相談をいただいたので、ウィジェットの中身( ...
-
-
TablePressを使うメモ
料金表をお客さんにも触ってもらえるように探してたらTablePressが良さそうなので使ってみるメモ。 TablePress プラグインからTablePressをインストール、有効化する。 有効化され ...
-
-
常時SSL化さくらのレンタルサーバメモ
2018/07/23 -WordPress
無償SSLをさくらレンタルサーバにインストールして常時SSL化するメモ。 参考:【WordPress】常時SSL化プラグインの使い方 事前設定 「Let’s Encrypt」(無償)をコントロールパネ ...
-
-
livedoorブログからWordPressに引越しする覚書
2018/07/20 -WordPress
livedoorブログのデータを書き出し(エクスポート)してWordPressにインポートする作業を行いたかったので調べたメモ。 結構いろいろ失敗したな~って思いました。引越し難しい。 livedoo ...