-
-
カテゴリページのタイトルから "カテゴリ:"の表示を削除する
2019/10/21 -WordPress
functions.phpカテゴリページのタイトルから "カテゴリ:"の表示を削除する覚書
-
-
再利用ブロックを使う
再利用ブロックを雛形として使う方法をようやく知ったので覚書。こんなことできるんだ…。 今まで活用していた方法としては定型文みたいなブロックの使い方していた。 例えば「お問い合せはこちら」というお問い合 ...
-
-
zipaddr-jpプラグインを使ってContact Form 7のお問い合わせフォームの郵便番号から住所を自動入力する
タイトルの通りです。 WordPressのお問い合わせフォームはいつもContact Form 7を使うのですが、住所を入力してもらう際に郵便番号から自動入力ができたらいいなと探したのでメモ。 使用プ ...
-
-
functionsでsrcset属性を消す
2019/08/02 -WordPress
functions.phpグーテンベルクの画像ブロックからフルサイズに設定しても、フルサイズで表示されない画像があったためソースを調べたところ、「srcset」が原因だということが分かったので消し方をググったメモ。 funct ...
-
-
Gutenbergの最新の記事ウィジェットに日付を入れるメモ
Gutenbergの最新の記事ウィジェットを挿入した時に、 記事の表示数や日付の挿入で毎回調べるので覚書。 ブロックの右側を常にチェック。
-
-
メルマガ配信のできるプラグインSubscribe2を使ってみる
WordPressの記事を新規投稿したときにメールアドレス登録者に通知したいというご要望に対しSubscribe2を試したので覚書。 プラグインのインストール プラグインのダウンロード→Subscri ...
-
-
Gutenbergのカラムブロックの数を増やす
Gutenbergのカラムブロックで3カラムにしたいなとググったらカラムブロックの設定で変えられることを知ったので覚書。 新規ブロック追加から「カラム」を選択する。 追加時は2カラムになるので、その中 ...
-
-
My Calendar覚書
My Calendarめっちゃお世話になってます。 お世話になってるんだけど多機能すぎて全然使いこなせてないので覚書 随時増えたり減ったりする予定 テキスト設定 カレンダー表示(grid)の時、デフォ ...
-
-
Gutenbergの記事内に○○ブロックがあったらの分岐
Gutenbergの記事内に○○ブロックがあったら△△を表示するというやり方メモ。 もしGutenbergの記事内にギャラリーブロックがあったら「helloを表示」できる。 Check what Gu ...
-
-
Contact Form 7で動的なお問い合わせフォームを作るメモ。
2019/03/18 -WordPress
functions.phpWordPressでセミナーあれこれの設定覚書の追記のようなもの。 プルダウン項目を設定したい WordPressプラグイン、Contact Form 7 で他のページからGETで値を渡してselec ...
-
-
特定のカスタム投稿はGutenbergを無効にする
Gutenbergゴリゴリ触ってるけど特定のカスタム投稿はGutenbergじゃなくて旧エディタ(クラシック)にしたいと思ったので方法をググったメモ。 SlugNameのところの名前を変える。
-
-
カテゴリウィジェットからカスタムタクソノミーを選択表示させるメモ
2019/03/13 -WordPress
functions.phpカスタムタクソノミーをウィジェット対応させたくてググったメモ。 プラグインもあるそうなんだけどfunctionsに記述するだけでカテゴリ表示用のウィジェットが拡張されるのでありがたい。 WordPre ...
-
-
block-labプラグインを試す
実際に採用するかわからないけどblock-labプラグインを使ってみたので覚書。 Block Lab Block Lab…Gutenbergにカスタマイズしたオリジナルのブロックを作成、追加できるプラ ...
-
-
Gutenbergの画像ブロックでワイドに対応させる
2019/03/05 -WordPress
functions.php, Gutenberg参考サイトとか見てたら画像ブロックなどでワイドにするボタンが表示されていたけど自分のブロック確認したら出てないなと思ったので設定ググったメモ。
-
-
カスタム投稿でGutenbergを使うメモ
2019/03/05 -WordPress
functions.php, GutenbergWordPressのfunctions.phpからカスタム投稿を追加したら、クラシックエディタで表示されたのでカスタム投稿でGutenbergを使えないかとググッたメモ。 show_in_restをt ...
-
-
カスタム投稿とタクソノミーの並び順をあいうえお順にする
2019/01/26 -WordPress
functions.phpカスタム投稿でいれていた記事をあいうえお順にできないかと相談されたので、ググったメモ。 前提としてカスタム投稿、カスタムタクソノミーがある。またカスタムフィールドでふりがなを入れるようのフィールドを準 ...
-
-
Contact Form 7をContact Form Seven 7 Cost Calculatorを使って見積りフォームにするメモ
ContactForm7に「Contact Form Seven 7 Cost Calculator」を使って 見積もりなどができるように拡張する機能を設けるメモ。 Contact Form Seve ...
-
-
ビジュアルエディタにエンティティ化したメールアドレスを表示する
2018/10/11 -WordPress
functions.php, プラグインビジュアルエディタにエンティティ化したメールアドレスを表示する際にどうやって入力してもらおうかなといろいろ考えたメモ。 サンプルメールアドレスはexample@example.comですすめます。 挿 ...
-
-
Duplicate Post
投稿記事や固定ページ、カスタム投稿の記事をコピーしたかったので「Duplicate Post」をインストールしたメモ。 設定 基本はインストールしてしまえばすぐに記事一覧でコピーしたい記事の上にカーソ ...
-
-
WordPressでセミナーあれこれの設定覚書
2018/08/30 -WordPress
functions.php, プラグインWordPress内でセミナーを投稿・予約をフォームから受け付けしたいというご相談があったのでどう実現しようかいろいろ探したというメモ。 ググると今回の案件に近いものとしては「MTS Simple B ...