Concrete CMS(concrete5)

Clear Cacheアドオンを使ってみる

サイトに訪問した時にキャッシュをクリアしてほしいと思ってClear Cacheアドオンを導入してみたのでメモ。

「このページはキャッシュしない」に設定しててもfeed情報が更新されないページがあったのでちょっとこちらのアドオン使って様子見してみようという魂胆。

自動実行ジョブにキャッシュクリアの項目追加してくれるみたいなのね。(ザックリとしたニュアンス)

インストールする。

設定画面

「管理画面」-「最適化」-「自動実行ジョブ」をクリックする。

SCALA Clear Cacheという項目が追加されているので実行する。

ジョブの自動化

実行ボタンの横にある、時計アイコン(このジョブを自動化)をクリックする。

自動化の方法でページアクセス時の処理か、Cronを使うかを聞かれるので、どちらかを選ぶだけ!(今回はページの方にした)

  • この記事を書いた人

ゆず

■忘れないように自分の覚書と、誰かも困っているかもしれないので参考になればいいなくらいの軽い備忘録です。
■サイト運営費のためGoogleAdsenseをいれています。
giftee / ko-fi / mail

1

outlookを最小化すると勝手に終了してしまうと相談されたけど実はそれ勝手に閉じてるわけじゃなくて、おそらく「最小化時にアイコン化する設定」になってるんや・・・。 outlookの最小化時の設定を変 ...

2

前提 自分用ブックマークサイトとして使用しているてがろぐに、いいねボタンをつけようという狙いです。なので、てがろぐのセットアップは終了し稼働しているものとします。 配布ページのマニュアルを参考に進めま ...

3

感想をもっと手軽に、お気軽に。 https://labo.01kawa.com/kansou 素敵なフォロー、フォロワー、創作作家さんに作品の感想を送りたい…!が、語彙力がないという方向けの感想メーカ ...

-Concrete CMS(concrete5)
-,