wordpressで画像挿入した際に、画像クリックした画面でこんなエラーメッセージが。
PHP Fatal error: Allowed memory size of XXXX bytes exhausted.
上記はサーバーに割り当てられたメモリをオーバーした時に出るエラーらしい。
こんなの出るんだなーと思いつつもう少し検証してみると、メディア追加の際に
「ファイルのURL」だとエラーが表示されず、
「添付ファイル投稿URL」だとエラーが出る事が判明。
添付ファイルの制限があるのかな。
解決策はhttp://word-express.net/kowaza-5さんで紹介されています。
php.iniが直接編集できる場合はmemory_limitの値をアップし、wp-config.phpに次の一行を追加する。
(64MBと設定する場合)
define(‘WP_MEMORY_LIMIT’, ’64M’);
できない場合はhtaccessに、php_value memory_limit “○○M”と記述することでエラー回避。
そもそもファイルのURLと添付ファイル投稿URLの違いってなによっていう
「リンクURL」は画像に対してリンクを貼るかどうか、貼る場合はリンク先のURLを指定します。テキストボックスにはデフォルトの値として画像が保存されているURLが入力されています。URLを直接手で編集されてもいいですし、テキストボックスの下に表示されている「なし」「ファイルのURL」「添付ファイル投稿URL」のいずれかのボタンを押して頂いても構いません。
参照:http://www.adminweb.jp/wordpress/media/index3.html