Favorites-plugin

WordPress

Favoritesプラグインの使い方まとめ

WordPressでお気に入り登録機能がほしいと要望いただいたので、なにか良いプラグインはないかと思い、「Favorites」を試してみるメモ。
記事の内容は増えたり減ったりします。

Favoritesプラグイン

Favorites」をインストールして有効化します。

設定画面

Favoritesの設定画面は、左メニューの「設定」の中にあります。

General

プラグインの基本設定画面。

Page Cache … プラグインを有効にするか(プラグインを使用するのでチェックを入れる。使用しない場合はチェックを外す)
Development Mode … 開発モードにするか(チェック無しでOK)
Dependencies … プラグインの使用に必要なCSSとJSを有効にしているようです。(チェックを入れたままでOK)

Users

Anonymous Users … お気に入り登録機能について、
-非ログインユーザーもお気に入り使えるようにするか
-お気に入りのカウントに非ログインユーザーの数も含めるかどうか

User Cookie Consent … クッキー保存の同意を求めるボタンを設置する(使用する場合は説明などを書き込むフォーマットが表示されます)
Save Unauthenticated Favorites as … クッキーまたはセッションのどちらで保存するか

Display & Post Types

Enabled Favorites for … お気に入り機能をどの投稿タイプで使用するか
Favorite Button Content & Appearance … 実際に表示されるボタンの設定
Favorite Button Loading Indication … ローディング画像を表示するかどうか
Listing Display … お気に入り一覧ページでの表示設定
Additional Display Settings … お気に入りページでの表示

簡単に説明してしまいましたがおおまかにこんな感じみたいです。

Display & Post Typesはもう少し設定を見ていくのが良さそう。

Favorite Button Content & Appearance

ボタンのHTML要素ですね。何でマークアップするか。

Button Type

どんなボタンを作るか。
お気に入りで使われる「Favorite」やいいねボタンの「Like」のほかにも「Love」「Bookmark」「Wishlist」があるみたいです。プレビュー画面で実際のイメージを見ることもできるので選択してみて好きなものを使う感じ。

またカスタマイズしたい場合は「Custom Markup」から行います。

Color Optionsはボタンの色に関する設定、Include Total Favorite Countはボタンの中にカウント数を含めるかどうかですね。

Listing Display

Customize the favorites list HTMLにチェックを入れると設定(Settings)ボタンが右に現れるのでクリックします。そうするとお気に入りリストの設定が表示されます。

リストのHTMLを設定したりCSSを付与できます。

Additional Display Settings

Clear Favorites Button Text … お気に入りから削除する際のテキスト
No Favorites Text … お気に入りがない場合のテキスト

お気に入りボタンを追加する

設置したい箇所に下記のショートコードを追加。

[favorite_button]

お気に入りページを作成する

お気に入り一覧を表示したいページにショートコードブロックを追加し、下記ショートコードを入力。

[user_favorites include_thumbnails ="true" include_buttons ="true"]

実際のページを見てみると、No Favorites Textで設定した文字が表示されます。(まだお気に入りがない場合)
あとは実際にお気に入りボタンを押してみて、お気に入りページの表示を微調整します。

  • この記事を書いた人

ゆず

■忘れないように自分の覚書と、誰かも困っているかもしれないので参考になればいいなくらいの軽い備忘録です。
■サイト運営費のためGoogleAdsenseをいれています。
giftee / ko-fi / mail

-WordPress
-