Gravatarを利用して、Wordpressの管理者アイコンを変更しようと思ったのでメモ
Gravatarとは
Gravatar とは、ブログに投稿したりコメントしたりした時に、どのサイトでもあなたの名前の横に表示される画像です。
アバターはブログやフォーラムで自分の投稿を識別する役に立つのですから、それ以外のサイトでも使わない手はありません。
Gravatarトップページより
WordPress以外にも様々なサービスに利用しているよう。
アカウントを取得する
Enter your email to get started の入力欄にメールアドレスをいれて、
Get Your Gravatarをクリックする
example@example.com というメールアドレスはすでにシステム内のアカウントに関連付けられています。
現在の Gravatar 画像はこちらです。
このアカウントを作成した覚えがない場合は、こちらをお読みください。
作成した覚えないけどあなたのメールアドレスは既に関連されてますよ、とのこと
多分gmailアカウント取得した時ぽい。
このままだとアカウントがとれんので、登録したいメールアドレス宛にパスワード再送信用のメールを発行する
メールに含まれたリンクをクリックしてこのサイトに戻り、パスワードを設定してください。その後、Gravatar を使い始められるようになりますとのことだったのでその手順に従うことに。
パスワード再設定後ログイン
メールアドレスの追加もこの画面からできます
画像を作ると下に追加されます。
ログイン後はGravatars を管理できるというページになりました。
画像は以下の方法で取得可能
・自分のコンピュータのハードドライブ
・インターネット上の画像
・前回までにアップロードした画像
トリミング画面
実際に表示されるか確認する
この記事のコメント欄にテスト投稿しました。
指定したアイコンが表示された。
てっきりサイト毎に設定ができるのかと思っていたけど、メールアドレス毎なんですね。メモ