「 アドオン 」 一覧
-
-
サイト属性(カスタム属性)をブロックで表示する
2020/05/08 -Concrete CMS(concrete5)
c5 8, アドオンサイトにも属性が設定できるようになりました。これにより、サイト全体で共通で使用するような値を管理したり、テーマで表示するのが楽になりました。 サイト属性値を取得する これ便利。発表された時からめっちゃ ...
-
-
ExchangeCore reCAPTCHAアドオンを使用する
2019/12/03 -Concrete CMS(concrete5)
c5 5.7, アドオンフォームブロックで作成したお問い合せフォームにスパムが大量に届くようになったので、ExchangeCore reCAPTCHAアドオンを使用してスパム対策しようとする覚書。 事前準備 Googleのr ...
-
-
GDPR + Cookieアドオンを設定するメモ2
2018/08/10 -Concrete CMS(concrete5)
アドオン前回GDPR + CookieアドオンのサイトのCookieまわりを設定したので、他の部分をちらちらっとみていこうと思います。 英語がまっっっったくわからないためGoogle先生に頼りながら進めるので ...
-
-
GDPR + Cookieアドオンを設定するメモ
2018/08/10 -Concrete CMS(concrete5)
アドオン前回GDPR + Cookieアドオンを購入したので、実際に管理画面から設定をしていきます。 GDPR + Cookieアドオンをインストールすると下記のような項目が追加されます。 正直英語がまっっっ ...
-
-
GDPR + Cookieアドオンを購入するメモ
2018/08/10 -Concrete CMS(concrete5)
アドオンGDPR(General Data Protection Regulation)対策としてconcrete5運営サイトにGDPR + Cookieアドオンを入れてみようと思ったのでその覚書。 自作もや ...
-
-
Block Designer Proを使ってみる
2017/08/25 -Concrete CMS(concrete5)
c5 8, アドオンBlock Designer Pro(とBlock Designer)を購入したので、週刊concrete5の動画を参考にBlock Designer Proを使ってみたブログ。 動画を参考にとはいっ ...
-
-
Block DesignerとBlock Designer Proを購入する
2017/08/23 -Concrete CMS(concrete5)
c5 8, アドオンconcrete5を使うなら、Block DesignerとBlock Designer Proは必須! わかる、わかる。が、そんな余裕はない と数年思っていたのですが、個人的な趣味のサイトに導入しよ ...
-
-
Clear Cacheアドオンを使ってみる
2017/08/21 -Concrete CMS(concrete5)
c5 8, アドオンサイトに訪問した時にキャッシュをクリアしてほしいと思ってClear Cacheアドオンを導入してみたのでメモ。 「このページはキャッシュしない」に設定しててもfeed情報が更新されないページがあったの ...
-
-
HW Simple Blogアドオンを使ってみる
2017/07/31 -Concrete CMS(concrete5)
c5 8, アドオン前回のページタイプの続きも兼ねてるんですが、concrete5をブログとして使いたい場合に「HW Simple Blog」というアドオンがセットアップをしてくれるそうなので、ちょっと使ってみたくて別記 ...
-
-
page_activityアドオンを使ってみる
2016/06/14 -Concrete CMS(concrete5)
c5 5.7, アドオン作成したページの投稿日時や修正日時などを一覧で表示してくれ、さらにCSVで吐き出しにも対応しているpage_activityアドオンを使ってみたメモ。 ダウンロード&インストール zipを展開し、pa ...
-
-
ds - Event Calendarブロックをカスタマイズする
2015/11/13 -Concrete CMS(concrete5)
c5 5.7, アドオンds - Event Calendarブロックを追加したので、カスタムテンプレートを使ってカスタマイズしてみるメモ。 カスタムテンプレートファイルを準備する concrete5を設置したURL\pac ...
-
-
イベントカレンダーを作るアドオンds - Event Calendar
2015/11/12 -Concrete CMS(concrete5)
c5 5.7, アドオンconcrete5.7でds - Event Calendarという素敵なアドオンがあったので試してみるメモメモ。 ※concrete5 8.3.0からはカレンダーは標準機能。 インストール 機能追加 ...
-
-
Designer Contentで作ったブロックを使いまわす
2014/12/12 -Concrete CMS(concrete5)
c5 5.6, アドオン, 勉強会先日名古屋勉強会に行ってきまして、いろいろお話を聞いてきたわけなんですが、(参加されたみなさんありがとうございました!^▽^) その中でDesigner Contentで作ったブロックは他のサイトでも ...
-
-
Sortable Fancybox Galleryを使う
2014/11/14 -Concrete CMS(concrete5)
c5 5.6, アドオンconcrete5でギャラリーを作ることができるブロックということで紹介されるSortable Fancybox Galleryを使ってみました。 インストールする Sortable Fancybox ...
-
-
有償アドオンEmail to Blog Postsを利用する(2)
2014/11/06 -Concrete CMS(concrete5)
c5 5.6, アドオン前回購入したので、実際の管理画面や使用感など 管理画面にEMAIL POSTINGが追加されましたね。 「ホーム」をクリックすると投稿用メールアドレスの設定にうつります。 今のところGmailのima ...
-
-
有償アドオンEmail to Blog Postsを利用する(1)
はじめてconcrete5の有償アドオンを購入したのでその流れをメモりつつEmail to Blog Postsの使用感をご紹介します。 ここではまず有償アドオンの購入方法から。 マーケットプレイスに ...
-
-
Image Blank Targetを使う
2014/08/18 -Concrete CMS(concrete5)
c5 5.6, アドオンconcrete5の画像ブロックはリンクと見だしをつけることができ、 「画像リンク」の選択項目の中から他のページを選択できたり、外部のリンクを入力することができる。 しかしtarget="_blank ...
-
-
concrete5で Manual Navを使う
中根さんのconcrete5 でケーキ屋さんのサイトを作ろう! :: オートナビのカスタマイズを拝見してたらconcrete5のグローバルナビゲーションで無料のManual Navを利用されていたので ...
-
-
Force SSLを使う
2013/10/31 -Concrete CMS(concrete5)
c5 5.6, アドオン追記 ※こちらのページの情報はconcrete5 5.6のものになります。 5.7以上のものに関しては「管理画面」 - 「システムと設定」 - 「SEOと統計」 - 「URLとリダイレクト」でカノニカ ...
-
-
Loginアドオンを使ってみる
2013/08/06 -Concrete CMS(concrete5)
c5 5.6, アドオンconcrete5をメンバー限定公開サイトとして使いたいなと思いそのためにLoginアドオンを使ってみようかなと思いそのメモ Lets you add a login box as a block t ...