「 プラグイン 」 一覧
-
-
Events Manager で明日から今月末のイベントを表示する
EventManagerでは、ショートコードを利用することで近日開催されるイベントを5件表示したい、とか今日開催されるイベントを表示したい、などといったイベント表示が可能です。 ショートコードにつかえ ...
-
-
EventsManager ProとWooCommerce
Events Managerを触ってるけれど、 EventsManager ProとWooCommerceを連携することができるようなので随時覚書。 以下EventManager(pro含)とWooC ...
-
-
Events Managerの覚書
Events Managerを検証したくてメモ。増えたり修正したりする。 日本語化 なにもしなくても日本語になるはずなんだけどサーバーとかによっては日本語化しない場合があるので そういう時は日本語のフ ...
-
-
Contact Form 7に添付ファイル取り消しボタンをつける
お客様からのご要望 ・お問い合わせフォームがほしい ・ファイルを添付できるようにしてほしい(3ファイルまで) ・ファイルの容量を超えてしまった際に、ファイルの削除ボタンがほしい ・ファイル選択の欄に選 ...
-
-
WordPressのログインURLを変更するプラグイン「Login rebuilder」
WordPressのログインURLを変更する際に「Login rebuilder」プラグインのお世話になるのだけど記事がなかったのでブクマ代わりの更新。 Login rebuilderプラグインをイン ...
-
-
Contact Form 7でメールが送信できない
WordPressのお問い合わせフォームとしてインストールしていたContact Form 7でメールが送れないと相談を受けたので調べたメモ。 Contact Form 7はこちら 症状 メールを送信 ...
-
-
Site Kit by Googleを利用する
お客さんのWordPressにSite Kit by Googleを入れたら解析とかしやすいかなって思ったので試してみるメモ。 前提 すでにGoogle AnalyticsとGoogle Search ...
-
-
GoogleのreCAPTCHAをWordPressで使用する
以前紹介したGoogleのreCAPTCHAをWordPressのcontactform7にも使用したいと思ったので方法をググったメモ。 説明前提 GoogleのreCAPTCHAは取得しておく(V3 ...
-
-
zipaddr-jpプラグインを使ってContact Form 7のお問い合わせフォームの郵便番号から住所を自動入力する
タイトルの通りです。 WordPressのお問い合わせフォームはいつもContact Form 7を使うのですが、住所を入力してもらう際に郵便番号から自動入力ができたらいいなと探したのでメモ。 使用プ ...
-
-
メルマガ配信のできるプラグインSubscribe2を使ってみる
WordPressの記事を新規投稿したときにメールアドレス登録者に通知したいというご要望に対しSubscribe2を試したので覚書。 プラグインのインストール プラグインのダウンロード→Subscri ...
-
-
My Calendar覚書
My Calendarめっちゃお世話になってます。 お世話になってるんだけど多機能すぎて全然使いこなせてないので覚書 随時増えたり減ったりする予定 テキスト設定 カレンダー表示(grid)の時、デフォ ...
-
-
block-labプラグインを試す
実際に採用するかわからないけどblock-labプラグインを使ってみたので覚書。 Block Lab Block Lab…Gutenbergにカスタマイズしたオリジナルのブロックを作成、追加できるプラ ...
-
-
ビジュアルエディタにエンティティ化したメールアドレスを表示する
2018/10/11 -WordPress
functions.php, プラグインビジュアルエディタにエンティティ化したメールアドレスを表示する際にどうやって入力してもらおうかなといろいろ考えたメモ。 サンプルメールアドレスはexample@example.comですすめます。 挿 ...
-
-
Duplicate Post
投稿記事や固定ページ、カスタム投稿の記事をコピーしたかったので「Duplicate Post」をインストールしたメモ。 設定 基本はインストールしてしまえばすぐに記事一覧でコピーしたい記事の上にカーソ ...
-
-
WordPressでセミナーあれこれの設定覚書
2018/08/30 -WordPress
functions.php, プラグインWordPress内でセミナーを投稿・予約をフォームから受け付けしたいというご相談があったのでどう実現しようかいろいろ探したというメモ。 ググると今回の案件に近いものとしては「MTS Simple B ...
-
-
Custom Post Type UIを使うメモ
カスタム投稿はテーマ内のfunctions.phpにゴリゴリ書くことが多いんですけど、あれこれを設定したくて今回プラグインを使ってみようと思ったのでCustom Post Type UI使用メモ。 設 ...
-
-
カスタム投稿のパーマリンク設定をCustom Post Type Permalinksプラグインでするメモ
カスタム投稿を使うと記事のパーマリンクがデフォルトではタイトル(postname)になるのでそれをさくっと変更したくてCustom Post Type Permalinksを使ってみたメモ。 インスト ...
-
-
ウィジェットをショートコード化して投稿や固定ページに表示するプラグインWidget Shortcode
フッターにウィジェットを設置していろいろ見せようとウィジェットエリアを準備して作業してたんだけど、もっと上のほう(投稿や固定ページの記事内)に表示してほしいと相談をいただいたので、ウィジェットの中身( ...
-
-
TablePressを使うメモ
料金表をお客さんにも触ってもらえるように探してたらTablePressが良さそうなので使ってみるメモ。 TablePress プラグインからTablePressをインストール、有効化する。 有効化され ...
-
-
Breadcrumb NavXTプラグインの設置コードメモ
WordPressでパンくずナビを使用する際によくお世話になるBreadcrumb NavXTプラグインなのですが、毎回設置コードがわからなくなるので自分用覚書メモ。 記述 追記:Schema.org ...