Illustrator8をメインでばりばり使っていた私もとうとうIllustrator CS5になりまして、
デビューしたはいいもののどこに何があるのかあの機能どこにあるの!?みたいにあたふたしているので
またいろいろメモっていきます…。orz
とりあえずイラレ8では「文字詰め」って機能があって、行の先頭に来てしまった句読点を行末に移動できるチェックボタンがあったはずなのに…と探していたら
どうやら「段落」内にある文字組みがそれにあたるそう。
約物(やくもの、英: punctuation mark)とは、文字組版など言語の記述に使用する記述記号類の総称で、句読点・疑問符・括弧・アクセントなどのこと
読点を選択しておいて、「文字組み」内の「行末約物半角」を選択する。
と、読点だけ行末に移動するはず。
これでなんとかなる・・・はず
追記
行末に移動したい句読点を選択しておいて「禁則処理:強い禁則」に選択し
文字組みを「行末約物半角」でなんとかなる。
追記
行全体に適応されちゃうわ・・・よくない場合もあるなぁ。
文字詰めに関してはアキのほうがいいかもしれないからもうちょっとよく勉強するわ(白目)
アキ
アキ使える!!!
先頭にくる読点を選択する。
アキを100%にする。
後ろにくる。