Sublime Text 3を利用する際に日本語を入力しようとした場合、Sublime Text内で入力してくれない・・・。
これはいただけない・・・と思っていたらどうやらWindows版は初期の状態だとこうなってしまうようで、
これを解消するにはIMESupportというプラグインをいれる必要があるようです。
IMESupportとは
IMESupportは、Windows の Sublime Text で IME を利用した文字入力をサポートするパッケージです。 IME でインライン変換の入力文字が正しい位置に表示されない問題をある程度解決できます。(READMEより)
IEMSupportをインストール
IEMSupportをインストールするためには「Package Control」が必要みたいです。
と、いうわけで、先に今回の記事ではこちらのPackage Controlをインストールするとこまでをアップ。
Package Control
「view」内の「Show Console」をクリック。
Simpleで進めます。
Package Controlにアクセスし、ページ内のお使いのSublime Textのバージョン?(私はSublime Text 3です)に適したものをコピー。
コンソール内にペースト
実行したところ・・・
error: Package Control
1 missing dependency was just installed. Sublime Text should be restarted, otherwise one or more of the installed packages may not function properly.
エラーがががorz
先ほどのSimpleでのインストール方法はあきらめ、今度はManualでやってみる。
Package Control.sublime-packageをダウンロードし、Sublime Text 3\Packagesに入れます。
Sublime Textを起動しなおします。
次回はこのPackage Control: Install Packageを使って本題のIMESupportをインストールしてみたいと思います。
Sublime Text関連の記事
よろしければあわせてどうぞ。
Sublime Textをインストールする
Package Controlのインストール方法です。
IMESupportパッケージのインストール方法です。
他Sublime Textの便利な使い方いろいろ
Sublime Textの色を変える
Sublime Textで文字変換いろいろ
複数ファイル・複数フォルダを対象にキーワードを検索する