「Concrete CMS(concrete5)」 一覧
concrete5とは、ウェブサーバー上で誰でも簡単、直感的にホームページの運営管理が出来るCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)です。ここでは操作方法、使用したアドオンの紹介、トラブル対応中心の覚書が主な更新になります。
備忘録。そのときそのときに勉強しているもののメモ
concrete5とは、ウェブサーバー上で誰でも簡単、直感的にホームページの運営管理が出来るCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)です。ここでは操作方法、使用したアドオンの紹介、トラブル対応中心の覚書が主な更新になります。
カテゴリ一覧
2021/05/21
-Concrete CMS(concrete5)
Whoops \ Exception \ ErrorException (E_WARNING) include(ファイル名): failed to open stream: No such file ...
2020/07/17
-Concrete CMS(concrete5)
c5 8
外部フォームにページリストのタイトルを取得してセレクトフォームに突っ込みたい。登録されているページの件数までは取れてるな~!あとはセレクトフォームのオプションにいれることができれば…頑張って年明けの私 ...
2020/05/08
-Concrete CMS(concrete5)
c5 8, アドオン
サイトにも属性が設定できるようになりました。これにより、サイト全体で共通で使用するような値を管理したり、テーマで表示するのが楽になりました。 サイト属性値を取得する これ便利。発表された時からめっちゃ ...
2019/12/03
-Concrete CMS(concrete5)
c5 5.7, アドオン
フォームブロックで作成したお問い合せフォームにスパムが大量に届くようになったので、ExchangeCore reCAPTCHAアドオンを使用してスパム対策しようとする覚書。 事前準備 Googleのr ...
2019/06/21
-Concrete CMS(concrete5)
fullcalendar
fullcalendarを使ってイベント登録とかする仕組みを作ってたんだけど定期イベントに関してはPHPファイルに直書きしていたので、そこを管理画面側から操作するにあたってどういう修正をしたのか自分用 ...
2019/06/10
-Concrete CMS(concrete5)
c5 8, カスタムテンプレート
イメージスライダーでおなじみのSlider Pro(Github)のexample2が好きなので、 カスタムテンプレートを作りたいな~と思って作ったメモ。 デモ SLIDER PRO EXAMPLE2 ...
2019/05/31
-Concrete CMS(concrete5)
c5 5.7, c5 8
concrete5のエリアのレイアウトで5カラム(分割)にしたいなと思いまして。 いつもの「レイアウトを追加」をクリックし、Twitter Bootstrapよりカラムで5を選ぶことはできるんですけど ...
完全に自分用。Teratermまわりがまっっっったくわからないのでそこだけ。 前提 DBの準備は終わっているものとする。 また、公式サイトから最新バージョンのconcrete5をダウンロードし、con ...
2018/11/27
-Concrete CMS(concrete5)
c5 8
ローカルに入っているテスト用のconcrete5をアップデートしたら、「編集モード」をクリックすると「予期せぬエラーが発生しました」案内が出るようになってしまったので、デバッグ出力をして修正するメモ。 ...
2018/09/20
-Concrete CMS(concrete5)
c5 8
記事ブロックのスタイルをカスタマイズする覚書で記事ブロックのことをいろいろ調べていたら、どうやらver8からの記事ブロックCKEditorではテンプレート機能というものがありそこからよく使うデザインを ...
2018/09/19
-Concrete CMS(concrete5)
c5 5.7, c5 8
記事ブロックのスタイルの部分をカスタマイズしたいなぁと思ってググったメモ。 Cloneamentalの使用が前提になっています マーケットプレイスで配布されているCloneamentalを使用すると「 ...
2018/09/18
-Concrete CMS(concrete5)
エラー
テーマをelementalやcloneelementalにすると下記のようなエラーがでる。 Argument 1 passed to Concrete\Core\Express\ObjectManag ...
2018/08/10
-Concrete CMS(concrete5)
アドオン
前回GDPR + CookieアドオンのサイトのCookieまわりを設定したので、他の部分をちらちらっとみていこうと思います。 英語がまっっっったくわからないためGoogle先生に頼りながら進めるので ...
2018/08/10
-Concrete CMS(concrete5)
アドオン
前回GDPR + Cookieアドオンを購入したので、実際に管理画面から設定をしていきます。 GDPR + Cookieアドオンをインストールすると下記のような項目が追加されます。 正直英語がまっっっ ...
2018/08/10
-Concrete CMS(concrete5)
アドオン
GDPR(General Data Protection Regulation)対策としてconcrete5運営サイトにGDPR + Cookieアドオンを入れてみようと思ったのでその覚書。 自作もや ...
2018/05/24
-Concrete CMS(concrete5)
自サイトのconcrete5をアップデートしたのでそのときに言語のアップデート作業を行ったので覚書。 カレンダー&イベントなどは新しく追加された機能なんだけど、 こんな感じで英語表記になってる・・・。 ...
2018/05/17
-Concrete CMS(concrete5)
c5 8
詳細ページ付のカレンダーを作るでイベントの詳細ページを作ったのでそこに該当イベントに対するお問い合わせまたは申込みフォームとかついてたら便利じゃね?と思っていろいろ触ってたメモ。 完成イメージ 詳細の ...
2018/03/26
-Concrete CMS(concrete5)
c5 8
先日ポップアップするシンプルなカレンダーを作ったので、今度は詳細付きのページをつくってみるメモ。 前回のやつ→カレンダー機能を触ってみる カレンダーイメージ パレットテーマを使用しているので、「スイー ...
2018/03/15
-Concrete CMS(concrete5)
c5 8
8.3.0より新しく登場したカレンダー機能を触りたくてテスト用のconcrete5をアップデートしてみるメモ。 最新版8.3.2をダウンロード&解凍するとconcrete5-8.3.2フォルダが展開さ ...
2017/09/05
-Concrete CMS(concrete5)
c5 8
5.6とか5.7とかでも覚書を残しているのですが、仕事でもちょいちょいver8を使い始めたので、いろいろ便利になったところの自分用メモ。随時増えたり減ったり修正したり。 ver8を使い始めて知ったとこ ...
Copyright© immature , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.