備忘録。そのときそのときに勉強しているもののメモ

immature

「 c5 5.6 」 一覧

カスタマイズ

Googleマップブロックの高さを変更する

2015/05/18   -カスタマイズ
 

concrete5のGoogleマップブロックは高さ400pxで作成されているようです。 なので、カスタムテンプレートの機能を使って、小さいマップを表示する場合の方法の覚書です。 ファイルをコピーする ...

Concrete CMS(concrete5)

Designer Contentで作ったブロックを使いまわす

先日名古屋勉強会に行ってきまして、いろいろお話を聞いてきたわけなんですが、(参加されたみなさんありがとうございました!^▽^) その中でDesigner Contentで作ったブロックは他のサイトでも ...

Concrete CMS(concrete5)

Sortable Fancybox Galleryを使う

concrete5でギャラリーを作ることができるブロックということで紹介されるSortable Fancybox Galleryを使ってみました。 インストールする Sortable Fancybox ...

Concrete CMS(concrete5)

有償アドオンEmail to Blog Postsを利用する(2)

前回購入したので、実際の管理画面や使用感など 管理画面にEMAIL POSTINGが追加されましたね。 「ホーム」をクリックすると投稿用メールアドレスの設定にうつります。 今のところGmailのima ...

設定

有償アドオンEmail to Blog Postsを利用する(1)

2014/11/06   -設定
 ,

はじめてconcrete5の有償アドオンを購入したのでその流れをメモりつつEmail to Blog Postsの使用感をご紹介します。 ここではまず有償アドオンの購入方法から。 マーケットプレイスに ...

カスタマイズ

空白サイトでブログ用設定を行う

2014/10/02   -カスタマイズ
 

最近5.7でいろいろ遊んでるんですけど、今日はconcrete5 5.6系(でいいのかな)のエントリ。 あんまりいいタイトルが思いつかなかったんですけど、concrete5をfull site(空白サ ...

Concrete CMS(concrete5)

Image Blank Targetを使う

concrete5の画像ブロックはリンクと見だしをつけることができ、 「画像リンク」の選択項目の中から他のページを選択できたり、外部のリンクを入力することができる。 しかしtarget="_blank ...

カスタマイズ

concrete5で Manual Navを使う

中根さんのconcrete5 でケーキ屋さんのサイトを作ろう! :: オートナビのカスタマイズを拝見してたらconcrete5のグローバルナビゲーションで無料のManual Navを利用されていたので ...

Concrete CMS(concrete5)

Force SSLを使う

追記 ※こちらのページの情報はconcrete5 5.6のものになります。 5.7以上のものに関しては「管理画面」 - 「システムと設定」 - 「SEOと統計」 - 「URLとリダイレクト」でカノニカ ...

Concrete CMS(concrete5)

Loginアドオンを使ってみる

concrete5をメンバー限定公開サイトとして使いたいなと思いそのためにLoginアドオンを使ってみようかなと思いそのメモ Lets you add a login box as a block t ...

カスタマイズ

404ページのテーマ変更

2013/06/18   -カスタマイズ
 

ページがみつかりませんでしたっていうページは、サイトのデザインとあわせておいた方がいいよねってことで404ページ(やログインページなど/以下シングルページ)をつくるための覚書。 concrete5ja ...

Concrete CMS(concrete5)

Googlemapブロックの利用メモ

※こちらは5.6までのバージョンのGoogleマップブロックの説明です。 5.7バージョンのGoogle map APIが必要になったよ!な記事はこちら そういえば先日の関西ユーザー勉強会で教えていた ...

jQuery カスタマイズ

ページタイプでprettyPhotoを使用する

2013/04/15   -jQuery, カスタマイズ
 

concrete5のページ属性とタイプを利用してprettyPhotoを動かしてみます。 通常のprettyPhotoの使い方はすでに説明してあるのでこれをconcrete5のページタイプに反映してあ ...

Concrete CMS(concrete5)

よくある質問を作成する

サイト内にQ&Aを作りたいとのご要望によりどのCMSを提案するか迷っているのでconcrete5ページにあるExample FAQを利用してよくある質問を作ってみようというもの。 参考にするの ...

Concrete CMS(concrete5) 設定

背景の非表示

concrete5の管理画面の背景画像…癒されるといえばそうなのかも?しれないけれど 毎日かわるのは慣れないし、なによりクライアントに出すものなのであまり素敵すぎても…という事で 背景画像を非表示にし ...

Concrete CMS(concrete5) 設定

キャッシュのクリア方法

concrete5を使っているとたまにエラー表示に遭遇します。 Warning: require_once エラー内容 内容としてはこういうのとかこういうのです。 エラーにあったときの状態とか 遭遇し ...

Concrete CMS(concrete5) カスタマイズ

カスタムテンプレートを利用する

今月はconcrete5強化月間です(笑) カスタムテンプレートとは「view.php」を改変したファイルです。concrete5 のブロックを、サイト全体ではなく、一部のブロックに適用させたい場合に ...

Concrete CMS(concrete5) カスタマイズ

concrete5の覚書

concrete5の変数?コード?どうやらスニペットというらしいぞ?がなかなか見当たらないので個人的なメモ。 随時増やしたりする予定 5.7関連いろいろ覚書はこちら 共通 concrete5を設置した ...

Concrete CMS(concrete5)

Designer Contentを使ってブロックを作成する

前回インストールしたんで、使ってみたいと思います。 ブロックを作成する 管理画面を見ると「スタック & ブロック」内に「Designer Content」という項目が新たにできてたのでクリック。 ブロ ...

Concrete CMS(concrete5) 設定

concrete5でDesigner Contentを使う

Designer Contentはブロックを自作できるアドオンです。 このアドオンを利用して、独自のブロックを作成したいと思うのでその流れ。 予めマーケットプレイスに登録しておいてください。 Desi ...

Copyright© immature , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.