-
-
パスワードのハッシュ化
2017/12/29 -CakePHP
覚書。 事前準備 認証機能準備にあたり、phpmyadminにてusersテーブルを作成。 (※↑ID、usernameパスワードと権限付けた) Usersをbakeする cd \xampp\htdo ...
-
-
細々とした覚書
2017/07/12 -CakePHP
ひとつひとつに記事立てするほどでもないけどメモしておきたい細々としたもの。 随時追加したり修正したり。 Articleの記事詳細ページ(view.ctp)にカテゴリ名を表示したい ※カテゴリidなら$ ...
-
-
記事用の検索フォームを作る
2017/07/12 -CakePHP
ブログチュートリアルで作った「blog」のアーカイブ記事の検索フォーム作るメモ。 入力されたキーワードのタイトルがあれば表示される。 blog/src/Template/Articles/find.c ...
-
-
ページ送りを実装する
2017/07/12 -CakePHP
ブログチュートリアルで作った「blog」のアーカイブ記事をページ送りさせるメモ。 おそらくArticleをbakeした際に、記事一覧(index.ctp)の下にページ送り用の表示はあるんだけど、ページ ...
-
-
CakePHP ブログチュートリアル手順まとめ3
2017/07/07 -CakePHP
公式のブログチュートリアルを参考にブログ作ってみるその3。今回は一番やりたかったツリーカテゴリーのとこになるので省略せずに頑張る。(探せなかったけど前回みたいにbakeでちょちょいみたいに楽できるペー ...
-
-
CakePHP ブログチュートリアル手順まとめ2
2017/07/07 -CakePHP
前回はCakePHPをインストールして基本設定が終わったとこまでやったので、今回はこちらのページを参考にArticlesまわりを作っていくメモ。 作っていくわけなのですが。 Article モデルの作 ...
-
-
CakePHP ブログチュートリアル手順まとめ
2017/07/07 -CakePHP
CakePHPのブログチュートリアルを参考に、ローカルにブログを作成してみようと思ったので覚書。 参考ページ:https://book.cakephp.org/3.0/ja/tutorials-and ...
-
-
CakePHP3で画像データをDBに保存したい
2017/06/27 -CakePHP, phpMyAdmin
まだ完成してません。自分用覚書。 参考にしたサイト CakePHP3でDBに格納した画像データを表示してみた。 phpmyadminで確認 BLOB型で保存したデータがダウンロードできるので ・保存し ...
-
-
CakePHP Command Prompt composer
Composerを使ってコマンドプロンプトからcakephp3.Xをインストールする
2017/03/24 -CakePHP, Command Prompt, composer
Composerを使ってCakephpをインストールするメモ。 コマンドプロンプトを使用する 黒い画面はちょっと勇気いる。。。 cd(チェンジディレクトリというらしい)コマンドで、Cakephpをイン ...
-
-
CakePHP
CakePHPを利用したメモ投稿ツール作成参考 http://www.php-labo.net/tutorial/cakephp/#auth ないとさんの解説がすごくわかりやすいです。 Web Lib ...
-
-
各設定メモ
順に追加予定 各ページのタイトルの設定方法 コントローラーの各function内に下記のように書く。 $this->set("pageTitle","サイトについて"); 呼び出し <title ...
-
-
トップページとページを作る
http://hoge.com/にアクセスしたときのindexを作る 一番初めにindexに表示されていた下記を利用 To change the content of this page, creat ...
-
-
躓いたとこメモ
■何かテーブル名_controller.phpページを作ってみたんだけど、 http://hoge.com/テーブル名/にアクセスしたときに"データベーステーブルが無いんだよチクショー"と怒られた時 ...
-
-
MVC
CakePHP は、MVC ソフトウェアデザインパターンにしたがっています。MVC でプログラムすると、アプリケーションは大きく分けて三つに分かれます: (M)モデルは、アプリケーションのデータを表し ...