- HOME >
- ゆず
ゆず
忘れないように自分の覚書と、誰かも困っているかもしれないので参考になればいいなくらいの軽い備忘録です。
一杯おごる
備忘録。そのときそのときに勉強しているもののメモ
2023/9/26 プラグイン
WordPressのサイトが重い、DBのpostmetaのデータが大きい、などのご相談をいただき調査をしていたところ、WordPressのpostmetaに大量のSpectraプラグインによるCSS/ ...
2023/9/5 Google Analytics, Search Console
GA4とSearch Consoleを紐づけしたかったのでリンクさせる覚書 管理画面に入り「プロパティ」内をスクロールしていく。 「Search Consoleのリンク」をクリック 「リンク」をクリッ ...
2023/8/28
イラスト素材配布サイトのブックマーク。増えたり減ったり。 デジタル庁 https://www.digital.go.jp/policies/servicedesign/designsystem/Ill ...
2023/8/18 プラグイン
Contact Form by WPForms – WordPress 用のドラッグ & ドロップフォームビルダー WPFormsのお問い合わせフォームでreCAPTCHAのデータが取得できてないなと ...
2023/8/7
Windowsのメモ帳でhostsファイルを編集したかったんだけど、管理者権限じゃないと保存ができなかったので管理者として実行することでhostsファイルを上書き保存するメモ。 Windowsのスター ...
2023/8/4 フォント
PixelMplus(ピクセル・エムプラス) ‥ 8bitビットマップふうフリーフォント ブックマーク ドットフォントを一覧で紹介してくれている記事 https://www.webdesign-tch ...
2023/7/28 プラグイン
Smart Slider 3のプラグインで、縦や横の写真をひとつのスライドの中にいれたときに異なる比率でも全体画像が出てほしかったので設定の覚書。 この設定なら縦長の画像や横長の画像などバラバラなサイ ...
2023/7/20 functions.php, Gutenberg
twentyfifteenの子テーマを作ってたんだけど、グループブロックの拡張機能としてpaddingがほしいのになかったので追加する方法を探したメモ。 当初はtheme.jsonを作って反映させよう ...
2023/7/5
文章で2行目以降の行頭も揃えたい場合、cssの疑似クラス:beforeを使って実装できるので覚書。 <p class="sample">ここに文章がはいりますここに文章 ...
2023/6/26 フォント
ネオン看板のようなデザインを作りたかったので探したメモ Monoton https://fonts.google.com/specimen/Monoton Michroma https://fonts ...
2023/6/2
illustratorでテキストの角をちょっと丸くしたいなと思ったのでググったメモ。 丸くとかす前のフォントは「AR悠々ゴシック体E」です。 加工するフォントを選択した状態で「効果」-「パス」-「パス ...
2023/5/30 functions.php
WordPressの「外観」-「メニュー」で管理操作できるナビゲーションをお客様に触ってほしくて、ショートコードで実装したメモ。 また、ショートコードにすることによって、記事の中でも出力できるようにな ...
2023/5/22
WordPresの記事の「公開状態」をパスワード保護にして公開した時にタイムアウトをもっと短くしてほしいと相談され、じゃあブラウザが(全部)閉じたら再度入力させるようにしようとなったのでググったメモ。 ...
2023/5/30 Gutenberg
WordPressのグーテンベルクのクエリーループブロックは便利だけど、カテゴリーごとにカテゴリー名が色変えできたらいいなと思ってjQueryを使用した。 そのうちWordPress公式がスラッグをc ...
2023/5/11
マウスオーバーしたときに画像が切り替わるロールオーバーを実装してほしいと相談されたので覚書。 仕様 WordPressのグーテンベルクの画像ブロックを使っているためclassを使う。該当classのつ ...
2023/4/7 ブロック
WordPressのグーテンベルクのクエリーループブロックで表示件数を変更したくて、でもページ右側にでるブロック設定画面には件数を設定できる項目がないのでどうしたらいいんだと思っていたんだけど、探す場 ...
2022/12/1 functions.php
前提 functions.phpで作成したショートコードを挿入したら画面の一番上(ヘッダー)に表示されてしまった。 本来の挿入箇所はサイドバーだった。 原因 PHPコードでechoを使用していたため ...
2022/7/26
ようやくやりたいとこまで来たな…というところです。 Python Webスクレイピング 実践入門を参考に、でもPython3に対応させつつ実践してみます。 まずはSSHにログインしたあと、python ...
2022/7/22
前回lolipopのSSHをTeraTermで使うためにpipのインストールまでしたので、pipを使ってbeautifulsoup4モジュールをインストールいてみようと思う。 以下ロリポップのPyth ...
2022/7/22
覚書。増えたり減ったりします。 2022年7月の情報です。 ロリポップのSSHについて SSHは、スタンダードプラン、ハイスピードプラン、エンタープライズプランで利用できます。 SSHでは、root権 ...