備忘録。そのときそのときに勉強しているもののメモ

immature

仕事メモ

OutlookでSMTP認証を有効にする方法

更新日:

smtp
お客様あてにメールを送信しようとすると、たまに下記のようなエラーを吐き出していたので修正したメモ。

以下の受信者にメールを配信できません:
サーバー エラー : '553 sorry, that domain isn't in my list of allowed rcpthosts (#5.7.1)'

どうやらこのエラーメッセージは、SMTP AUTH(SMTP認証)の設定が行われていないのが原因らしく、
SMTP認証を有効にしてメールの送信をする必要があるそう。

Outlookのアカウント「情報」をクリックし、「アカウント設定」をクリックする。
修正したいメールアドレスをクリックし、アカウント変更内にある、「詳細設定」をクリックする。

「送信サーバー」タブをクリックし、送信サーバー(SMTP)は認証が必要にチェックを入れる。
メールを送信する前に受信メールサーバーにログオンする。にチェックをいれる。

「OK」をクリックし、送信テストを行い、問題がなければ完了です。

 

-仕事メモ
-

Copyright© immature , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.