windows11にアップデートしてから、タスクバーの右クリックから「デスクトップを表示」ができなくなってしまったので、覚書。
よく使ってたから困る…。
原因は仕様変更
Windows 11でタスクバーを右クリックしても「デスクトップを表示」が表示されない問題は、Windows 11の仕様変更によるものです。
Windows 10ではタスクバーの右クリックメニューに「デスクトップを表示」が含まれていましたが、Windows 11ではデフォルトでこのオプションが削除されています。
ただし、設定を変更することで同様の機能を復活させることができます。
解決方法:タスクバーの右隅でデスクトップを表示する設定を有効にする
Windows 11では、タスクバーの右端(時計や通知領域の近く)をクリックすることでデスクトップを表示する機能を有効にできます。この設定で、Windows 10の「デスクトップを表示」と似た操作が可能です。
タスクバーの設定を開く

タスクバーの何もない部分(アイコンがない場所)を右クリックします。
表示されたメニューから「タスクバーの設定」を選択します。
タスクバーの動作を調整

「タスクバーの設定」ウィンドウが開いたら、下にスクロールして「タスクバーの動作」をクリックします。

「デスクトップを表示するには、タスクバーの隅を選択します」という項目を探し、チェックボックスをオンにします。
設定が完了したら動作確認

設定後、タスクバーの右端(時計やネットワークアイコンの右側の隅)をクリックします。
「│」のような縦線のマークがちょろ…っと出てきます。そこにマウスを重ねると「デスクトップの表示」と説明がでてきます。
この「│」をクリックすることで全ウィンドウが最小化され、デスクトップが表示されます。
もう一度「│」をクリックすると、元のウィンドウが復元されます。
一発でデスクトップを表示するショートカットキーもある
- 「Windowsキー + D」で一発でデスクトップが表示され、もう一度押すと元のウィンドウに戻るので、今後はこれを使っていきたい。
- 「Windowsキー + M」で全ウィンドウを最小化し、「Windowsキー + Shift + M」で復元できるんだけど、こっちはちょっと操作性が良くないかな~
ブックマーク
Windows 11関連の覚書はタグを使って更新していきます。
https://immature.01kawa.com/tag/windows11