Gutenbergのカラムブロックで3カラムにしたいなとググったらカラムブロックの設定で変えられることを知ったので覚書。
新規ブロック追加から「カラム」を選択する。
追加時は2カラムになるので、その中のブロックではなく、カラムブロック自体をクリックすると右側にブロック詳細が表示される。
3カラム
3カラムが簡単に作れる。
5カラム
5カラムも簡単に作れる。
もちろん4カラムも、最大6カラムまで作る事ができる。面倒なエリアの分割が簡単にできて便利。
備忘録。そのときそのときに勉強しているもののメモ
Gutenbergのカラムブロックで3カラムにしたいなとググったらカラムブロックの設定で変えられることを知ったので覚書。
新規ブロック追加から「カラム」を選択する。
追加時は2カラムになるので、その中のブロックではなく、カラムブロック自体をクリックすると右側にブロック詳細が表示される。
3カラムが簡単に作れる。
5カラムも簡単に作れる。
もちろん4カラムも、最大6カラムまで作る事ができる。面倒なエリアの分割が簡単にできて便利。
outlookを最小化すると勝手に終了してしまう outlookを最小化すると勝手に終了してしまうと相談されたけど実はそれ勝手に閉じてるわけじゃなくて、おそらく「最小化時にアイコン化する設定」になって ...
前提 自分用ブックマークサイトとして使用しているてがろぐに、いいねボタンをつけようという狙いです。なので、てがろぐのセットアップは終了し稼働しているものとします。 配布ページのマニュアルを参考に進めま ...
感想をもっと手軽に、お気軽に。 https://labo.01kawa.com/kansou 素敵なフォロー、フォロワー、創作作家さんに作品の感想を送りたい…!が、語彙力がないという方向けの感想メーカ ...